今回は「鬼滅の刃」上弦の鬼の強さをランキングにしました!
上弦の”壱”などは気にせず個人的に考えた強さランキングになっています。
また鬼の能力や順位の理由なども紹介しているので
最後までご覧いただけたらと思います!!
「鬼滅の刃」上弦の鬼の強さランキング
1位 黒死牟
- 190cm
- 月の呼吸 血気術
- 毒などは使わず自分の剣技と血気術のみで戦う
- 傲慢で剣に対しての執着心が強い
- 弟である継国縁壱に対しての憎悪が大きい
- だがその反面冷静沈着で理性と知識もある
鬼の中で唯一「呼吸」を使うことができ、400年以上「最強」だったこと
柱4人がかりでも中々倒すことができなかった相手でした
他の上弦でさえ気づかない程気配を消していたり、上弦達の喧嘩を止めたことから1位に
黒死牟の過去や強さについてはこちらをご覧ください
「鬼滅の刃」上弦の壱・黒死牟とは!月の呼吸や強さを解説しながら紹介します!
2位 猗窩座
- 173cm
- 血気術・破壊殺
- 武闘派で身体能力を強化し拳や蹴りなどだけで戦う
- 人を喰うことよりも鍛錬をしている時間の方が多い
- 女性は喰わない
- 強者には敬意を払うが弱者はすぐに殺そうとする
上弦の参である猗窩座が2位なのは他の上弦と違い自分の体だけで戦うこと
黒死牟には敬意を払っているが、黒死牟以外には敬意を払っていないことから
黒死牟以外の上弦達と同等かそれ以上の強さがあると思い2位に
詳しい解説記事はこちら→【鬼滅の刃】映画無限列車編で登場する猗窩座(あかざ)の魅力や過去を解説します!
3位 童磨
- 187cm
- 血気術・冷気発生
- 毒をかなり早く体内で解毒することができ、扇や血気術で戦う
- 表裏のある性格
- 狂気で満ちている
- 他の上弦の鬼と無惨からも嫌われている
- 喜怒哀楽の感情がない
- 他人だけでなく自分にも執着がない
血気術の効果や洞察力や観察力が高いこと
相手の感情を逆撫でするような言葉を平気で言い、戦闘に有利に持っていくなど
強いことは事実だが、遠隔からの攻撃が多いこと
上位2名ほどの身体能力はないと思った為3位に
詳しい解説記事はこちら→「鬼滅の刃」童磨はサイコパス?強さや最後のシーンなども詳しく解説します!
4位 玉壺
- 150〜170cm
- 血気術・壺
- 壺を使い空間転移や真の姿になり、違う血気術を使う戦闘
- 自分のことを芸術家だと思っている
- ポジティブな一面もある
- もしかしたらかなりのM気質
壺の中に人を連れ込み殺したり、その人の体を使って作品を作ること
無惨に頸を落とされても死なない強さも持っているが
壺に隠れることができるぐらいで特別な身体能力や速さはないと思った為4位に
詳しい解説記事はこちら→「鬼滅の刃」玉壺は弱い?強さや人間だった頃の過去も紹介します!
5位 半天狗
- 166cm
- 血気術・分裂能力
- 何体にも分裂し、本体はかなり小さくなり分裂した者達が戦う
- 小心者でいつも怯えている
- 自分本位で他人のことは考えない
- 被害者意識が物凄く高い
分裂した者達はとても強く、その分裂が合わさった鬼や
合わさった鬼が召喚できるトカゲのような怪物もいること
ですが「半天狗」だけだとそこまで強くなく小さく見つけることが難しいだけなので5位に
詳しい解説記事はこちら→「鬼滅の刃」上弦の肆・半天狗の過去とは?強さや能力について紹介します!
6位 鳴女
- 常に座っているため身長は不明
- 血気術・異空間「無限城」
- 戦闘に参加することはなく、空間を作り出し自由に操ることができる
- 質問には答えたり答えなかったりする
- 必要な会話しかしない
- 無惨から信頼されており側近として動いている
能力が特別なこともあり元から特別扱いをされていたが
鬼殺隊にやられた半天狗の後釜として上弦になった
能力は凄いが他の上弦達みたく鬼殺隊と戦闘ができるわけじゃなく
また、視覚を操られると能力が使えないことから6位に
7位 妓夫太郎
- 身長が大きいことは確かだが不明
- 血気術・血鎌
- 自分の血を鎌に変え、そして毒もある鎌で攻撃をする戦闘
- 陰険で嫉妬深い
- 妹のことを気にかけている
- 人間を酷く恨んでいる
- 感情が高ぶると体を掻く
毒の強さや反射速度が早い、妹・堕姫と同時に頸を切らないと倒すことができない
だが、堕姫の頭の弱さや簡単に柱や伊之助達に頸を切り落とされたことなど
堕姫が足手纏いになっていたこと、心残りがあることから7位に
妓夫太郎の過去などはこちらから→「鬼滅の刃」十二鬼月上弦の陸「堕姫と妓夫太郎」の過去を解説!悲しい最期とは…?
8位 獪岳
- 167cm
- 雷の呼吸 血気術
- 呼吸と血気術を組み合わせ、黒い雷と速さで戦う
- 自分勝手
- 欲望のまま生き、自分の味方であった人さえ死に追いやる
- 力に執着し傲慢
黒死牟が鬼にし、妓夫太郎の後釜として上弦になった
呼吸が使えることや血気術と合わせて戦うことができるが
元は善逸の兄弟子だったはずなのに自分が生き残る為鬼になった心の弱さや
柱じゃない善逸に倒されたことから8位に
詳しい解説記事はこちら→「鬼滅の刃」獪岳と善逸の関係は?獪岳の過去について詳しく解説します!
「鬼滅の刃」6冊半額で読む方法
鬼滅の刃を安く読みたい!でも危険なサイトなどで見るのは怖い…
という人には初回ログインで1冊50%オフクーポンが6回使えるebookがオススメです!
もちろん鬼滅の刃以外のマンガも6冊半額クーポンが使えるので初めての人は是非使ってみてください!
「鬼滅の刃」上弦の鬼強さランキングのまとめ
上弦の壱・黒死牟の強さは他の柱よりも圧倒的に強く
獪岳が入るまで呼吸を使える鬼は黒死牟だけだったこともあり
無惨からは配下としてじゃなく”ビジネスパートナー”としている
猗窩座や童磨の強さ、他の上弦達も
柱や炭治郎達と数人で倒していることから、どの上弦も圧倒的に強いことは確かです。
もっと詳しく漫画で読みたい人は無料トライアル期間で600ポイント貰えるU-NEXTで1巻分を無料で読み
その後は初回ログインで1冊50%オフクーポンが6回使えるeBookJapanで読むのがおすすめです。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!
こんにちは、ひなたのーと編集部です!